15色の才能の芽を伸ばす 茶色のお手伝い FGM愛’sメソッド
15色の才能の芽を伸ばす
茶色のお手伝い
FGM愛’sメソッド
はじめに
この動画では茶色の才能の芽を伸ばすお手伝いについて説明しています。
伸ばせる才能
・穏やかさ
・鷹揚さ
・懐の深さ
・受け入れる力
・包容力
・たくましさ
・ 揺るぎなさ
茶色の才能を伸ばすお手伝いの例
1.農機具の管理
2.土を耕す
3.あなをほる
4.重いものを運ぶ
5.干し柿を作る
6.干し芋を作る
7.かぼちゃの種を煎る
8.割れたものを接着する
9.壊れたものを修復する
10.パンの生地をこねる
11.ごまをする
12.鰹節を削る
13.コーヒー豆を挽く
14.コーヒー豆を選んでもらう
15.植物に合う肥料を選んでもらう
16.コンポストの管理
17.落ち葉を集めて堆肥にする
- 薪を割る
19.きのこをとる
20.タケノコを掘る
21.芋を掘る
22.家畜の世話
23.大きなペットの世話
24.味噌作りを手伝う
25.梅を漬けるのを手伝う
26.漬物を作るのを手伝う
27.甘酒作り
28.餅をつく
29.小豆を煮る
30.果樹の収穫
31.米の収穫
32.根菜を育てる
33.もろこしを干す
34.ドライフルーツを作る
35.干物を作る
36.土粘土をこねる
37.陶器作りを手伝ってもらう
38.藁を干す
39.干し草を作る
40.肥料をまいて土作りをする
41.昆布を煮る
42.恐竜を覚えて教えてもらう
43.日本の遺跡を覚えて教えてもらう
44.土偶や土器を覚えて教えてもらう
45.世界の遺跡を覚えて教えてもらう
46.人類の進化を覚えて教えてもらう
47.薪ストーブの管理
48.炭火の管理
49.燻製を作ってもらう
50.蕎麦を打ってもらう
注意点
お手伝いはカードにしておいて、やりたい仕事をお子さんに選ばせてあげてください。
何回このお手伝いをしたか、カードに記録しておくのも良いですね^^
絶対に叱ったり怒ったり文句を言ったり馬鹿にしたり途中で仕事を取り上げたりしないように気をつけてください。お手伝いは叱るとバッドプレゼントになり、一緒に楽しめるとグッドプレゼントになります。
お手伝いは最初に仕事の内容を詳しく説明しましょう。
どうすると失敗したり上手くいかないかについて先にやってみせましょう。
お子さんの失敗は見て見ないフリか、教え方がいけなかったねごめんね!とフォローするか、ユーモアで笑わせてあげるかして、何度でも辛抱強く、初めて教えるかのように穏やかに噛み砕いて説明してください。
できるようになることが楽しいと思えるようにもっていけるかどうかが、親の力量を試されている場面だと思って工夫してみてください^^。
あとの50個をお家で考えてみましょう
茶色の才能を伸ばせるお手伝いを50個、ご家族で考えてみてください。あなたのお家でしかできないお手伝いがあれば、それもオリジナリティを作ることにつながっていきます。ご家族でどれだけ経験値をあげて楽しめるかがポイントですよ。
最後までご視聴いただきありがとうございました。
イラストair
ナレーション小鳥遊樹お送りしました。
愛💖アプリシエイト!