自己紹介45 C.私がメソッドを誕生させるまで 2・「生徒さんや保護者様の手紙」 

 

自己紹介45

C.私がメソッドを誕生させるまで

2・「生徒さんや保護者様の手紙」 

 

はじめに

この動画では生徒さんや保護者様に贈って頂いた愛について説明しています。
*ご本人に掲載の許可を頂いた上で、個人情報が分からないように、年齢や性別、詳細は原文を変えさせて頂いています。 

【生徒さんや保護者さまからのメッセージ】

 

アトリエに通って嬉しかった事など

普段の生活で、親子でも経験する時間が中々もてない体験を

アトリエの授業や課外活動で学び、物を作る楽しみ、観る楽しみ、

人との繋がりや協力してやり遂げる力が身について来ました。

またその中で親が子どもに対する接し方などを先生から幾度となく叱咤激励を頂き、

先生から沢山の愛情や優しさのパワーを頂きました。

 

お花見や美術館の写生会、夏祭りにスイカ割りや風船爆弾、

子ども達とワイワイ仲良く一緒に過ごせた時間が何より楽しかったです。

 

毎週、先生の「ようこそいらしゃい」のお出迎えが

なんだか不思議に魔法使いのお家に来た様な雰囲気がしますよ。

そう感じるのは私だけでしょうか??

アトリエで出会った沢山の素敵な方々に良い刺激を受けて、

マイナス思考だった自分がプラス思考になりました。

 

子どもが得意になった事はアトリエの授業で年号を覚えたり、

名画カードなどで絵の知識を深めたりしていく内に、

社会科の歴史などにも興味、関心が出て来ました。

中学生になり、今までアトリエで学んだ事が、

夏休みの自由研究やポスター描きなどを自力でまとめられる力になりました。

 

息子は、いつしか何かしら、美術に携わる仕事がしたいと夢を持てるようになりました。

今の夢はアニメの世界を表現する事に関心があります。

 

アトリエのクリスマス会でのバザーの経験が良い刺激になっています。

物を作って「売る、楽しさ、難しさ、達成感、」など、

物を作り売る事の難しさや楽しみなど

いつも先生がおしゃっていたことが、生かされようとしています。

 

クリスマス会の発表、劇などの練習、

朝から一生懸命準備して、大好きなさつまいもでスイートポテトを親子で一緒に作ったり、

親子でお料理をする楽しみをバザーを通して見つける事が出来ました。

子どもが大きくなれば、毎年雪が舞う寒い季節になると

アトリエに通っていた頃を懐かしく思い出す事でしょう。

 

エピソードにはなっていないかもしれないですが、

先生には感謝の言葉しかありません。夢を諦めずに頑張って下さいね✨✨

 

                                     Cより

 

自己紹介46に続きます。

最後までご視聴頂きありがとうございました!

イラストair

ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。

愛💖アプリシエイト!