自己紹介62 C.私がメソッドを誕生させるまで 2・「生徒さんや保護者様の手紙」 

自己紹介62

C.私がメソッドを誕生させるまで

2・「生徒さんや保護者様の手紙」 

 

はじめに

この動画では生徒さんや保護者様に贈って頂いた愛について説明しています。
*ご本人に掲載の許可を頂いた上で、個人情報が分からないように、年齢や性別、詳細は原文を変えさせて頂いています。 

【生徒さんや保護者さまからのラブレター】

アトリエの先生へ

私はアトリエの先生に感謝しています。

時に優しく、時に厳しく指導してくれて、

私には人生の先生にも思えてくるのです。

 

でもユーモラスな先生も大好きですよ。

今年は20周年の記念展ですね。

アトリエ20周年おめでとうございます。

私はあと10年通って30周年記念も見てみたいです。

今年は外国のイメージがテーマでしたが、

ギリギリの完成になってしまいましたが、

それでも先生に褒められてとても嬉しかったです。

 

クラスの生徒さんが少なくなってしまい、

私達だけの事も多くなりましたね。

なんだか寂しいですが先生とおしゃべりして楽しかったりとプラスなこともあり、

私なりにやめちゃった人のぶんまで楽しんでいこうと思っています。

 

アトリエ展が終わるとキャンドル作り、そしてクリスマス会。

そしたらもう今年も終わりですね。

  来年は通う曜日の子が増えますように。

なんだか早いですね。

色々なことがあったけどもうちょっと頑張ります。

最後になりますが今までありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

 

                       12歳     Tより

 

【私からの返信】

 

 T 様へ

 

私はT様に感謝しています。

ひまわりが揺れているように鼻歌を歌い、 猫のように甘えるT様は、

私には人生の旅仲間のようにも思えてくるのです。

 

でも何かが憑依したように読書や制作に熱中するT様も大好きですよ。

今年は20周年の記念展ですね。

いつもたくさん協力してくれてありがとうございます。

私はあなたがアトリエを卒業しても10年後のあなたを見てみたいです。

今年テーマに選んだ異国はあなたのイメージに似合っていました。

一生懸命作ってくれて嬉しかったな。

 

T様の通う曜日の生徒さんが少なくなってしまい、

T様とご兄弟だけのこともありますね。

なんだか寂しいですが、一つのテーマを濃く深く掘る時間もいいものですよ。

少なければそれなりに今を目一杯楽しみましょう。

 

T様はアトリエのどんな授業でもイベントでも

すぐに自分のものにして楽しむことの達人ですね。

クリエイターとしてもアーティストとしても素晴らしい才能をお持ちだと思います。

 

あなたの声、手の動き、情熱、すべてが魅力的です。

ご自身をどんどん好きになって、

自分の作品に没頭して自己肯定感を高めていけば、

何か大きなムーブメントになるような気さえしています。

 

10年後も是非一緒に楽しくアートしましょう。 

今までありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

 

ずっとずっと大切に思っています。大好きなあなたへ。

 

                                 樹より

 

自己紹介63に続きます。

最後までご視聴頂きありがとうございました!

イラストair

ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。

愛💖アプリシエイト!