FGM愛M グッドプレゼントの経験値の例「110ヶ国をグーグル翻訳して、挨拶と名前を覚える」
FGM愛M
グッドプレゼントの一例
「グーグル翻訳の音声出力で、多くの国の挨拶を覚えよう」
はじめに
お詫びです。
グーグル翻訳の音声出力は、まだ全ての国に適用されていないので、
音声が学べる国から随時お届けしていきます^^
よろしくお願いします。
一人のお子さんが何十もの国の言葉に気軽に触れられる時代
愛💖アプリシエイト
小鳥遊樹です。
グッド プレゼントの経験値の差し上げ方で、
今ウォーキングしながら思いついたのがあったので動画を撮っています。
私は Google 翻訳を使って、
Google 翻訳の中にある110カ国の言葉でハッピーバースデーを訳して、
その言葉を音声出力で読み上げてもらったのを、
そのまま覚えて歌にするというのがやっているんです。
今までは一人の人が生涯で3ヶ国語もしゃべればいいっていう時代から、
ものすごくたくさんの言葉が喋れるような時代がやってくると思うのです。
私の主宰している造形絵画教室の経験で、
英語のわからなくて困っているっていう生徒さんがいた時に、
「あなたちょっと考えてごらんなさい。
あなたはハリーポッターみたいな分厚い本をどんどん読むのに、
どうして英語の教科書が1年かけないと読めないっていうふうに思うの?」と言って、
「春休みの10日間で一冊一緒にやりましょう」という話をしたんですね。
うちの娘もやったんですけれども、
その別の生徒さんにもそれをやってみて、
やっぱり出来るようになるんです。
今までこれはこうしないとできない!って思ってるもの…
常識みたいに思い込んで、できないって考えるかもしれないものも、
できるようになるものがたくさんあると思うのです。
例えば、「私の名前は玉です。」と、グーグルで110カ国翻訳して、
その言葉で言えるようになってみる。
そんな遊びも役に立ちます。
そんなたくさんの国の言葉の単語が、
全部頭に入らないじゃないと思われるかもしれないんですが、
単語を覚える必要がない時代がやって来ます。
写真でとればその場で何ていう単語かが分かりますし、
自分の国の言葉で音声で入力すれば、
お互いの訳したい国の言葉ですぐに変換されて出てくるわけだから、
もう何千語も覚える必要がないんですね。
それぞれの国のアルファベットやあいうえお、
発音のルールを覚えていけば、
これからもっともっとたくさんの国の言葉を理解する、
お子さん達がいっぱい出てくると思います。
それ面白そうだからやってみよう!と思った、
お母さんやお父さんは、まずご自身でチャレンジしてください。
お子さんに伝える時に、
「これやっとくと、すごくいいからやりなさい!」と言った時点で、
もうお子さんの脳は閉じてしまいます。
そうではなく楽しそうに遊んでいるところを見せて、
一緒に遊ぼうだったらオッケーなんです。
あるいはお子さん自身が興味を持って、
自分で遊ぶなら良いのです。
一歩でも先に来引っ張ることをしないように、
くれぐれも気をつけて頂いて、
ワクワクする!楽しい!面白い!自分にとって役に立つ!
そういうワクワク感や好奇心を失わないまま遊べるようだったらば、
ぜひチャレンジしてみてください。
よく羽生結弦さんの4回転が例に挙げられますが、
誰かがやっているのを見て、
自分もそれができると思い込み励むと、
人はどんどん奇跡を起こしていきます。
ご自身の得意な分野で楽しんで魔法を使いましょう。
グッドプレゼントの経験の差し上げ方の一つの例でした。
最後までご視聴いただきありがとうございます。
愛💖アプリシエイト!
小鳥遊樹でした。
じゃあまたねバイバイ。