つらくても大丈夫。その「短所」あなたの才能です。 *フェアリーゴッドマザー アイズ メソッド 15色の才能 黒色*

つらくても大丈夫。その「短所」あなたの才能です。 *フェアリーゴッドマザー アイズ メソッド 15色の才能 黒色*

 

黒色の才能が強いあなたへ

項目

1・【黒色はどんな才能か?】

2・【黒色の才能の特徴として現れる短所】

3・【黒色の才能の育て方】

4・【黒色の才能を生かした時に出る特徴】

5・【黒色の才能を生かした職業や行動】

6・【黒色の才能がAIや情報技術、機械にとって代わられないためには】

7・【黒色の才能を枯らしてしまった時に出る特徴や事件】

8・【黒色の才能のストレスの発散方法と注意点】

9・【黒色の才能の短所を持つ、あなたへの手紙】

 

1・【黒色はどんな才能か?】

 

黒色の才能の成分が強いあなたは、好奇心・未知なる世界への探究心・実験力などを使って、自分や周りの人を幸せにできます。

2・【黒色の才能の特徴として現れる短所】

 

あなたにはこんな短所がありますか?または以前にありましたか?

自分に当てはまる特徴に丸をつけてみましょう。

客観性を持つために、自分の周囲にいる当てはまる人を考えてみて下さい。

 

虫を踏み潰す・死体を見たがる・冷酷

血を見せたがる・人の気持ち悪がることをしてみせる・

薬などを混ぜたがる・禁じられた実験をしたがる・

支配することに興味がある・しつこい・考え方が悪魔的・

何を考えているのか分からなくて気味が悪い・

感情を見せない・毒や危険生物に異常な興味を持つ・

殺人や犯罪のドラマや史実に興味がありすぎる・

 

3・【黒色の才能の育て方】

この短所を否定されたり怒られたりすると、子どものうちに済まさなければならない実験の機会が奪われ、経験値を重ねることが出来ずに、自信を無くして鳴りを潜めます。

大きくなって広い行動範囲や経済的自由を手に入れても、弱いものを対象に好奇心からくる実験ばかりしようとし、何にも挑戦しない大人になります。

周囲の大人や環境に育ててもらえない時は、自分で育てることができます。

どうすれば才能に変わるのか?それはプレゼントの贈り方がポイントになります。

 

A*自分にあげるグッドプレゼント

火(知識や技術の経験値)黒色の科学者の才能を開花させるために経験値をあげる。つまり変化が面白い実験をしてみるとか、料理をして魚を捌くとか。

地(犯罪や危険を無くすために社会的に守る規則)好奇心があることは素晴らしいけれども、何でも実験してしまうと犯罪になるという境目を知っておく。

風(認識や思考力の価値観)好奇心を行動や実験に発展させることで、開花する才能があると自己肯定する

水(共存・共生するためのマナー)感情を入れないために人とのコミュニケーションが上手くいかない時もある。けれど自己受容はする。

B*自分にあげてはいけないバッドプレゼント

火(感情による怒りと攻撃) 例えば自分で直接手を下さず、人や武器を使って他人を攻撃したり、弱いものを虐めて反応をみるのはやめる。

地(社会的に許されていない犯罪)人やその他の生物に何かを飲ませたり、残酷な実験をすれば犯罪になるのでやめる。

風(知識や情報による追い詰め)奇妙な実験に興味があって社会的にだめな人間なのだと自己喪失になるまで追い詰めるのはやめる。

水(共存・共生に難しいマナー違反)つい人に対しても好奇心による実験をしてしまいコミュニケーションを否定されることがあっても、自己否定的になるのはやめましょう。

 

4・【黒色の才能を生かした時に出る特徴】

物理学・生物学・天文学など科学的探究心・

タフな精神・強固な意志・

未来や宇宙など未知の世界を探究する力・

統治する力・支配する力・冷静さ・

命を扱える力・死体を処理する力・

 

5・【黒色の才能を生かした職業や行動】

 

黒色の才能の成分が強い人たちは、こんな職業や行動で自分も周囲の人も幸せにできます。(これは今、この世の中にある職業ですから、自分で新しい仕事を創造することもできるんですよ。)

客観性を持つために、こんな才能を使って自分も周囲も幸せにしている人や、

世の中を幸せにしている有名人や偉人を考えてみましょう。

黒色がイメージの人も考えてみましょう。

 統治・支配・科学

実験・検証・発見

総合商社・宇宙・ロケット

裁判官・建築・設計

医者・臨床試験・手術・解剖

警察官・刑事・石油・ガス・電気

軍事評論家・戦場ジャーナリスト

インフラ整備・ゼネコン

武器商人・武器製造・葬儀社・納棺師

食品添加物・保存料製造・刑務官・ 看守

NASA・ JAXA ・ 天文台・天文学者

化学者・物理学者・生物学者

官僚・役人・政治家・官公庁勤務

爬虫類ショップ・ハブ捕り職人・薬剤師

化学薬品製造・ 販売・化粧品製造

油田・鉱山・鉄鋼

生活洗剤・農薬・爆薬製造

検察官・弁護士

 

職業参考、引用図書:

新13歳のハローワーク(村上龍 著  幻冬社 2010年)

日本の給料 職業図鑑 パーフェクトバイブル(給料BANK 著 宝島社 2019年)

6・【黒色の才能がAIや情報技術、機械にとって代わられないためには】

 

医学や薬学を発展させ人命を助け、宇宙工学を発展させ未知の世界を解き明かし科学を進歩させて人を幸せにできるのは、IT技術の進歩に関係し、機械に助けてもらう部分があるので、愛のある科学のセンスを磨くことで才能を発揮することができる。

分析や計算、情報の収集ツールとしてIT技術を使うとか、拡散する手段に使うことは有効。

未知を探究する科学者として自分の世界観を伝える、希望を示す、世界平和に直結する素晴らしい才能。自分の信じた道を貫くことで道が開ける。

好奇心を持つことで人を幸せにできると思うことにチャレンジすることが大切。

挑戦には失敗がつきものだし、黒色の才能の科学の力を開花させるために、自分に自信を持つことが一番。

この自信とは、学校の成績とか偏差値とか関係なく、自分の興味に沿った実験で世界を創っていく能力があるに違いないと思って、チャレンジし続ける力です。

 

7・【黒色の才能を枯らしてしまった時に出る特徴や事件】

 

あなたやあなたの周りに、こんなことをする人はいませんか?

これらの行為は、黒色の才能をうまく開花できずに枯らしてしまいます。

幸せのためではなく不幸のために使ってしまっているのです。

才能への無理解の被害者でもあり、心の傷の現れなのだと知っていて下さい。

 

残虐・虐待・支配・戦争

弱いものを相手にした命の実験・

武器や核の威力を試したがる・

化学兵器や生物兵器を使う・命を奪うことに躊躇がない・

*15色の才能は、本人が自覚すれば何歳からでも育てられます。

人から嫌われた部分や、怒られていたことで、自分や周り、そして世の中を幸せにできるようになるのです。

そのためには、自分の才能でやりたい事をやってみることがポイントになります。

頭の中で考えると、ああなるから無理とか、こうなるからダメと組み立てがちなのですが、才能の扉は繰り返し挑戦と失敗を積み重ねていった果てにしか開かないのです。だからまずは失敗を恐れずに行動するのみです。

 

8・【黒色の才能のストレスの発散方法と注意点】

 

失敗したり怒られたりする事で短所にばかり目を向けると、

落ち込んで嫌な気持ちになり、自己肯定感が低くなります。

この才能を楽しんで自分で育てるためには、

とにかく好奇心で実験したい才能を、遊びで発散すると良いのです。

 

パソコン・プログラミング・ロボット

理科の実験・科学の実験・多次元

科学未来館・天体観測・宇宙旅行

ロケット・武器・手術

科学教室・未来予知の映画・タイムマシーン

細菌やウイルスの映画・ホラー映画・生物の知識

人体の知識・血 や神経に関する知識

アーチェリー・射的・弓道

BB 弾・モデルガン・AI

ダーツ・ビリヤード・ デジタルアート

未知への好奇心・最先端の技術・解剖

 

9・【黒色の才能の短所を持つ、あなたへの手紙】

いつも、可哀想でしょ!やめなさい。と叱られるあなた。

そんなあなたはどんなに止められても、ありを踏んで潰したり、

トンボの羽をちぎったりして、うんざりされることも度々です。

 

みんなが素直に従う場面でも、

一人だけ興味を持ったことに没頭して呆れられることも多いでしょう。

どこまでも好奇心の強いあなたは、実験することで豊かな世界を生み出すことができます。

知らない世界を解き明かして幸せを作り出す感じです。

どんなに道徳的になることを迫られても、

好奇心の実験をやめることなんてできません。

強く言われれば言われる程、禁じられたことを試してみたくなるのです。

 

自分が納得しないと1ミリも動かないので、

変だとか、気持ち悪いなどと言われたり。

友好的になれず人の輪からどんどん離れていったり。

でも、自分では、それが生まれ持った性質である場合、人との違いに気づきにくく、怒られたり、嫌がられたりしても、どうして良いか分からずに傷つきます。

これは、黒色の才能が強い人ほど、そうなのです。

黒色の才能を持つあなたは、未知の世界を探究する科学者です。
実験によって実証することが大切な人ほど、そんな状態に陥るので、
誰からも理解してもらえないようなストレスを味わう事もあると思います。

それはあなたが悪い子やダメな子だからではないのです。

人と違うことを恐れないで下さい。

科学的な興味を優先するあまり、上手くコミュニケーションが取れなくても大丈夫。

それこそが、あなたの花開く才能に変化していく特徴だからです。

残酷だよねとか悪魔的じゃない?などと言われて自信をなくすと、

あなたの才能である好奇心は弱さになって、もっと弱者を対象に実験することに使ってしまいます。

けれど、あなたはそんなことをするために、この世に生まれてきたわけではありません。

例えば、自分の科学的好奇心を褒めてもらった経験があれば、他の人が、どんな科学的興味を持って行動をしているか理解できます。

科学の力で人を幸せにし、エネルギーや食料を生み出し、インフラを整え、未来に安心や安定をもたらして世界中の人々を豊かにし、世界を一つに繋げる役割も担えるのです。

あなたの探究心でみんなを幸福な気持ちにし、自分も周囲の人も幸せにするために、あなたは存在しています。

あなたの果てしない科学への挑戦が、世の中や大切な人を笑顔にするのです。

自分に自信がなかったら科学の発展による豊かさを人に差し上げることはできません。

あなたにお願いがあります。

難しい事ではありません。気になることをそのままにせず、行動や実験に移し、未知を探究する科学者の才能を磨いて欲しいのです。

何にもとらわれず、自分の興味がある実験を次々にしてみるイメージを持てれば大丈夫。あなたの好奇心を、他人や弱いものへの実験に使わなければいいのです。

あなたは、あなたのことを強く怒った人を恨まないでいてください。

その人達は、そんな才能に変わるなんて知らずに、あなたのためを思って、一生懸命直してあげようと思っただけなのです。

大丈夫だから、自分の才能を信じて、

自分で自分のやりたいことを選んで、人生を作っていきましょう。

私は、あなたの才能の素晴らしさを知っています。

そして、あなたのことを、とても大切に思っています。

記事とナレーション:TAMA

イラスト:OKISO

音楽:OSHIM

 

*以上の黒色に分類される短所を、才能の芽だと確信するに至った論拠、27年間の絵画教室の指導者としての活動に、ご興味をお持ち頂いた方は、こちらをご覧ください。

最後までご視聴いただきありがとうございました。

愛💖アプリシエイト!

じゃあまたね。バイバイ!!

↓すくパラ倶楽部news

https://news.sukupara.jp/item/72847