休校中に育てられる天才性 15色のお宝才能発掘アドバイザー 小鳥遊樹
I appreciate !
みなさんこんにちは。
お宝才能発掘アドバイザーの小鳥遊樹です。
私の得意なことは、
みなさんの眠っている才能を見つけること。
人は本来誰でも15色の才能を持っています。
15色は赤色・オレンジ・黄色・黄緑色・緑色、
水色・青色・紫色・ピンク色・薄橙色、
黄土色・茶色・黒色・灰色・白色です。
今回はその1・
お家で育てる赤色の才能を説明します。
1・赤色の才能は何をすれば育てられるのか?
2・赤色はどんな才能になるのか?
3・赤色はいつ育てればと良いのか?
1・赤色の才能は何をすれば育てられるのか?
それは、どれだけ身体動かせるか?です。
体を動かして、体力をつけたり力が強くなったり、
いろいろな身体能力を伸ばす工夫をしてみましょう。
運動で言うなら
筋トレや有酸素運動、
ストレッチやマッサージなどですが、
みなさんに試して欲しいのは、
お家の中で体を動かせる遊びの工夫です。
目や首を動かすところから始まって、
指相撲・腕相撲・足相撲など、
全身のあらゆる箇所を動かせる遊びを
考えて作っていただきたいのです。
現在オリンピックの種目になっているようなスポーツも
最初は遊びから生まれたものもあります。
みなさんが考えた遊びが、
将来競技にまで発展したら楽しいですね^^
今回は新型コロナウイルスの感染拡大で
長時間家の中にいなければならない人が増えたので、
狭いお部屋でもお金がかからずに出来る
体を動かせる遊びに知恵を絞ってみてください。
2・赤色はどんな才能になるのか?
体を動かすことで育てられる才能は、
アスリート、パワー、情熱、負けん気、
根性、正義、人助け、改革、
持久力・体力・闘士・闘魂・応援などす。
3・赤色はいつ育てればと良いのか?
赤色の才能育てをやるタイミングは、
すぐにキレて大声を出したり、
イライラして泣いたりわめいたり、
怒りとか乱暴な言動が出ている時です。
それらの症状は、
赤色の才能が「育てて欲しいよ!」
と、教えてくれているシグナルです。
すぐに何の運動に変えて
赤色の才能を育てようか考えてみて下さいね^^
次回はその2:オレンジ色の才能を
お家で育てる方法をご紹介します。
最後までお読み頂きありがとうございました!
I appreciate !
小鳥遊樹でした^^