小鳥遊樹の魔法学校 白色の魔法 「黒の濃淡で描く」

 

小鳥遊樹の魔法学校

白色の魔法

「黒の濃淡で描く」

 

はじめに

なぜ水墨画が白色の魔法なのかは、一本前の動画で説明しています。

https://youtu.be/NdJVJ3aNjDg

こちらをご覧ください^^

黒色の濃淡を何種類か作ります 

作ってみたい人は実験してみましょう。
やりたくない人は見ているだけで大丈夫ですよ。 

お水の中に少しずつ墨を多くしていって、濃くするたびに紙に描いてみましょう。

こんな感じに何段階位の黒の濃さが作れるか挑戦してみてください^^
この実験をしておくと、絵の具で色の絵を描くときにも役に立ちますよ。

この実験を、紙や墨や筆を変えてやってみましょう。

 

実験なのでうまく描ける必要はありません 

*水を塗った上にこのくらいの濃さを垂らすとこんなににじみができるのかとか、感覚を掴むだけで十分です。
*立派な作品や形にしようと思うと、つまらなくなってしまうので、心を解放して自由に遊んでください。

*自由にいろんな濃さの墨をにじませて、乾いた後で 何の形に見えるか書き足してみましょう。

*水を多めに垂らしておいて勢いよく息を吹きかけてドリッピングをして遊んでみましょう。

*いろんな濃さの墨をくっつけて重ねて描いてみましょう。

*濃い墨や薄い墨を使って何ができるか考えて、遊んでみてください。

 

動画は途中ですが

 

今日はここまでです。
最後までご視聴いただきありがとうございました。

 

愛💖アプリシエイト !^^

小鳥遊樹でした。