フェアリーゴッドマザーアイズメソッド 15色の才能で解決! 小鳥遊樹のお悩み相談 6

フェアリーゴッドマザーアイズメソッド

15色の才能で解決!

小鳥遊樹のお悩み相談 6

はじめに

これは、小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、あらゆる年代の、様々なお悩みを、15色の才能で解決していく動画です。

 

本日のご相談です

 

「息子のことで困っています。虫を殺すことに興味があるようなのです。羽をちぎったトンボをたくさん並べているのを見た時にはゾッとしてしまい、きつく叱ってしまいました。道に落ちていた鳥の死骸も拾ってきてあれこれ興味深そうにいじっていました。テレビなどでも血が出る場面などを食い入るように見ていると気味が悪く感じてしまいます。どうしてこんな子供なのでしょうか?将来犯罪に繋がらないか心配でなりません。」

 

まず結論ですが

 

お母様が感情的に大げさなリアクションをしないように細心の注意を払ってください。

何故ならば

 

お子さんにしても良い事と良い事の区別というのはまだ着きません。

単純に興味があるだけなのです。

その興味の多くは、命を扱う仕事や科学の才能に育っていきます。

 

15色のうちの何色の才能かと言うと

黒色の科学や支配の才能になります。

何をどうすればどうなるのかという興味に基づいた実験をしているに過ぎません。

命を奪うことが残酷であれば、

命をいただいて生きている人間は全て残酷な生き物ということになります。

お子さんの命への興味を広い心を持って見守ってください。

 

では我慢していなければいけないかといえば

 

そういうわけではありません。 

お母様がついつい気味悪く感じてしまうお子さんの行動は、

強く否定したり叱ったりして押さえつけなければ、

自然に別の才能を伸ばすことへとつながっていきます。

ピンク色の愛の才能や緑色の平和の才能を育てて差し上げれば、

黒色の才能を人を助けることやみんなが幸せになることに使っていけるのです。

 

ここで最も大事なことは

 

残酷な子だと騒ぎ立てて

お子さんに罪悪感を負わせてしまうことだけは絶対に避けてください。

押さえ込まれたむき出しの感情のまま大人になると、

自由に行動できる状態になってから興味本位の実験を再開するからです。 

 

感情のコントロールをして、息子さんのありのままを愛するだけで 、

お子さんの科学の才能はのびのびと発達し、

人の命を助けるために、世界を平和にするために、

その好奇心を使うようになるでしょう。 

親としての心の広さを試されている修行と思って 決して責めないように気をつけましょう。

 

その上で 他の生き物の命をいただいて生きている人間として

感謝の気持ちを持つように教えていきましょう。 説明これでいいの 

 

最後までご視聴いただきありがとうございました

チャンネル登録とグッドボタンよろしくお願いします。

このチャンネルでは皆様の様々なお悩みも募集しています。

匿名でお寄せくださいお待ちしております。

 

愛💖アプリシエイト!

小鳥遊樹でした。

じゃあまたねバイバイ