人に嫌なことを言われた時の 15色の才能の芽の反応の仕方 FGM愛’sメソッド

人に嫌なことを言われた時の

15色の才能の芽の反応の仕方

FGM愛’sメソッド 

はじめに

この動画では、親御さんがお子さんを叱った時、または他人から敵意を向けられた時に、15色の才能の芽がどんな反応をするかを説明しています

15色の才能の芽の反応の仕方



赤色→イライラしてものにあたる、暴力で解決しようとする
オレンジ色→悪口をいったり、弱いものをいじめたり愚痴る
黄色→自己逃避して別の世界に行く
黄緑色→いたずらをしかけたり、だます
緑色→落ち込む、言うなりになる
水色→めそめそする
青色→言葉で反撃する
紫色→関係のない話をしようとする
ピンク色→助けを求める、すり寄って甘える
薄橙色→黙って考え込む、我慢する
黄土色→自分の正しさを主張する
茶色→困る、丸く収めようとする
黒色→自分の言動で相手をコントロールしようとする
灰色→無反応、受け流す
白色→無視

 

自分が何かしたと思っていなくても、間接的にしたことになっていることもありますよね。幸せそうで楽しそうな人や、頑張っている人を気に入らない人はどこにでもいるものです。

愛されて育ったお子さんはいじめの対象になりやすいのです。それはなぜでしょうか?自分の正しさを遠慮なく天真爛漫に言うからです。
家庭の中で思ったことを自由に発言することを認めてもらっていると、他人に対しても思ったことをそのまま言います。

逆に家庭の中で言いたい事が言えずに我慢させられ叱られている子達は、ストレスが溜まっています。


お子さんは自分の状態を客観的理性的に説明できないので、訳の分からないイライラを気に入らない人にぶつけ、それがいじめにつながっていきます。
人に言われたことなど気にしなければ良いと言うのは簡単ですが、それは本人にとっては楽なことではありません。

大人に叱られて気持ちを傷つけられたり、友達から悪意を受けた時にどんな反応をするかによって、今育っている才能の芽を見つけることができます。その色の遊びをすることで、自分に没頭し才能を伸ばすことができるのです。

全世界の人が平和に幸せになる方法があります。
それは自分のやりたい15色の遊びを夢中になってやることです。
他人の言動など一切気にならないくらい、自分の内側に深く潜った時に、それぞれの色の才能は花開くのです。

 

叱らない子育てをしましょう!

叱られずに愛を受けて育った子は、他人を傷つけることもなく、ありのままの才能をスクスクと伸ばし、自分の夢に向かって一直線に集中することができます。


最後までご視聴いただきありがとうございました。
イラストair
ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。

愛💖アプリシエイト!