愛アプリシエイト!
お宝才能発掘アドバイザーの小鳥遊樹です 。
この動画を見るために あなたの大切な時間を割いてくださって本当にありがとうございます!
私は26年間絵画教室を主宰する中で、
15色の天才性を伸ばす方法を発見し、
それをフェアリーゴッドマザーアイズメソッドにまとめました。
この動画をご覧になった皆様にも
ぜひ天才性を花開かせて欲しくて その方法をシェアしています。
誰でもいつからでも花開く天才性
今日は第8回 「オンリーワンを求めるアーティスト 紫色の才能を伸ばす準備体操」です。
紫色の才能のポジティブって他の人と同じではないことなのです。
100人が同じ行動をしても自分は違う道を行く
常識はこうだと言われても自分はそうは思わない
その感覚が今までこの世に無いものを育てます。
そんな紫色の才能のネガティブは
列からはみ出す、人の言うことを聞かない、奇行に走る、盲信するです。
みなさんの周りにもこんな方はいらっしゃいませんか?
決められたことと全て違うことをしようとする人、
自分が信じたものが絶対だと人に押し付けたがる人、
空気を読まず、自分の言いたいことだけ言って和を乱す人。
言うこともやることもどこか変!
どうでしょうか?頭に思い浮かぶ人がいますか?
そして、みなさんはどうですか?そんなことがありますか?
私はそんなことがとてもたくさんあります。
例えば学校でみんなが同じことをするのについていけず不登校でした。
何かにハマるとその良さを人に布教して歩きたがります。
意見がまとまりそうな時に反対の言動をします。
自分の気持ちに夢中になると周りの動きが全く読めません。
そんなどこの集団にも馴染めない自分に落ち込みます。
でもそれは実は天才性の裏返し。
常識であることが居心地が悪い、
自分自身に違和感を感じる、
何をしたいのかよく分からない。
結果、いつでも孤独を感じてしまう自分を
否定せずに大切にしてあげましょう。
そんなわけで芸術家の才能を花開かせるための準備運動なのですが、
例えば直感を鍛えるとか天啓を感じることです。
神経衰弱とか個数当てクイズ、
占星術やタロットの勉強もいいですね。
神社、仏閣や教会に行って目に見えないエネルギーに触れるとか
行き先を決めない散歩をして感じたことを文章にして見るとか
降りてくるイメージを色や形にして見るのもオススメです。
形にならないものをあえて形にする、
言葉にならないものをあえて言葉にして見る。
ワクワクするものからいくつか選んで、
これだったら楽しくできる! というものを見つけておいてください。
どんなことをすれば居心地が良いのか?
ときめくのか?
夢中になれる遊びは何か?
どんな芸術性を表現したいかは人によって全然違います。
それがオンリーワンの天才性を花開く鍵になっていきますから たくさん考えてみてくださいね^^
美術館や芸術家の活動を見ているだけとかはNGですよ。
自分の感覚を行動に変えて育ててみましょうね^^
次回はピンク色の才能の準備体操です。
このチャンネルの登録と高評価をぜひよろしくお願いします。
愛アプリシエイト!小鳥遊樹でした。
じゃあ、またね^^バイバイ