愛アプリシエイト!
お宝才能発掘アドバイザーの小鳥遊樹です 。
この動画を見るために あなたの大切な時間を割いてくださって本当にありがとうございます!
私は26年間絵画教室を主宰する中で、
15色の天才性を伸ばす方法を発見し、
それをフェアリーゴッドマザーアイズメソッドにまとめました。
この動画をご覧になった皆様にも
ぜひ天才性を花開かせて欲しくて その方法をシェアしています。
誰でもいつからでも花開く天才性
今日は第7回 「ロジカルな学者 青色の才能を伸ばす準備体操」です。
青色の才能のポジティブって論理的であることなのです。
自分の考えを筋道を立てて話す、
教養や知識を活用するといったことです。
そんな青色の才能のネガティブは
屁理屈、神経質、こだわり過ぎです。
みなさんの周りにもいらっしゃいませんか?
自分の意見が尊重されることにこだわる人、
論破するまでやり合ってしまう人、
筋が通らない屁理屈をこねて譲らない人。
どうでしょうか?頭に思い浮かぶ人がいますか?
そして、みなさんはどうですか?そんなことがありますか?
私はそんなことがとてもたくさんあります。
例えばいつまででもあーだこーだ考えてしまう自分
理不尽な目にあうと納得するまで相手を許せず
時にクレーマーのようになってしまう自分
そんな理屈っぽい自分に落ち込みます。
でもそれは実は天才性の裏返し。
いちいち引っかかって文句を言う、
納得しないと先に進めない、
自分の考えを押し通そうとする。
ついつい他人と意見を戦わせてしまう自分を
否定せずに大切にしてあげましょう。
そんなわけで学者の才能を花開かせるための準備運動なのですが、
例えば好きな分野の勉強を片っ端からすることです。
夢中になれるものを暗記することです。
百人一首とか歴史の年代の暗記、
将棋やオセロなどのボードゲームもいいですね。
胸が高鳴るもののからいくつか選んで、
これだったら楽しくできる! というものを見つけておいてください。
どんなことを調べたら楽しいのか?
どんな暗記にワクワクするか?
夢中になれる遊びは何か?
どんな知識を増やして考えを深めたいかは人によって全然違います。
それがオンリーワンの天才性を花開く鍵になっていきますから たくさん考えてみてくださいね^^
誰かがしている暗記や勉強を感心して見ているだけとかはNGですよ。
自分の考えを組み立てる力を一から育ててみましょうね^^
次回は紫色の才能の準備体操です。
このチャンネルの登録と高評価をぜひよろしくお願いします。
愛アプリシエイト!小鳥遊樹でした。
じゃあ、またね^^バイバイ