FGM.15色の才能 ロジカルな学者 青色の才能の芽を持つ子どもをガミガミ叱って育てた親の老後
青色の才能の芽を持つ子どもをガミガミ叱って育てた親の老後
青色の才能の芽が育っている子どもは理屈っぽくて神経質です。
そのお子さんをバッドプレゼントでガミガミ叱って育てた場合、屁理屈ばかり捏ねるクレーマーな大人に育ちます。
そこで親御さんはこう言います。「親の言うことを聞かないから、屁理屈をいう人間に育ったのだ。」と。
けれど、そうではありません。理屈っぽい神経質な子どもを否定的に育てたから才能が増幅して、何かと屁理屈で突っかかる大人に育っただけなのです。
例えば、自分の意見を通そうとするお子さんに「屁理屈ばかりこねるんじゃない。子どもは大人の言うことを聞いていればいいんだ!」と叱れば、子どものうちは親に怒られるのが怖くて黙りますが、監視の目が及ばない年齢になるとしつこくて理屈をこねて譲らない人間になります。
例えば、昔のことを覚えていて親の矛盾点を指摘するお子さんに「なぜお前は神経質で細かいことにまでこだわるんだ?子どもらしくない面倒くさい子だ。」と叱れば、子どもの頃は渋しぶ大人に従っても、矛盾を許さない神経質な大人になります。
私達もそうやって育てられました
ではなぜ大人は、理屈っぽくって大人にツッコミを入れる子どもを優しく見守ることができないのでしょうか?
それは子供は親の言うことを素直に聞けば良いのだという常識があり、年長を敬う従順な子に育てることが親の愛だと教えられてきたからです。
こだわりをもって食い下がれば怒鳴られ
親や先生の機嫌を損ねれば、屁理屈ばかり言う面倒くさい子どもだと気持ちを傷つけられます。
親や先生も、その親や先生から、しつこすぎるのは良くない。素直にハイ!と返事をしなさいと言われて育ってきたのです。
ガミガミ叱って育てた親の老後
愛のないバッドプレゼントで、ガミガミ叱って育てた親の老後はといえば…
力関係が入れ替わって子どもの方が強くなると、親の矛盾点をつかれ徹底的に論破されるようになります。
子どもの理屈っぽくて神経質な性格を否定して自信を失わせて育てれば、例えば親御さんが年をとった時に、親の行動についていちいち口うるさく突っ込みを入れる人間になります。
徹底的に筋道を通す才能を、親の矛盾点を突き攻撃する方向にしか使えなくなるのです。
家の中だけならまだしも、社会や世の中で他人に対しても、納得できないことは食ってかかり、細かいことにこだわってはあちこちでクレームを言う大人になり、親御さんは うんざりするでしょう。
グッドプレゼントをあげて愛を持って辛抱強く見守った親の老後
お子さんが屁理屈だったり、わけのわからないことを言って自分の意見を通そうとするのを優しく見守って「あなたはまだ小さいからエネルギーの使い方が分からないだけで、その物事を考える力は、理論的な組み立てをする能力を養って、自分も周囲の人も幸せにするためにあるの。だからどんなことにも引っかかりを感じる気持ちを大切にしようね。」とグッドプレゼントを贈って育てれば
子どもの頃、屁理屈で神経質だった態度は鳴りを潜め、自分の学びたいことをとことん調べ、勉強を楽しむ達人になります。そこから生まれる知識で、親御さんに愛や幸せをもたらす大人に成長するのです。
ロジカルな学者、青色の才能の芽を大切に育てましょう
人は本来誰でも15色の才能を持っています。
青色の才能の芽は屁理屈や神経質などで現れるのですが、
才能が花開くと素晴らしいことがたくさんあります。
まず、こだわりを持ったことを徹底的に調べ知識にする学者の力がつきます。
学校での授業やテスト、受験や資格試験など、人生はとことん調べて納得することが必要とされる場面の連続です。
学校での勉強が得意になれます。
人にものを教えることが得意になります。
得た知識や暗記したことを社会で役立てます。
筋道を通す能力で困っている人を助けます。
何事にも引っかかりやこだわりを覚えることで十分な検証をします。
青色の才能は理論的であることや、こだわる力で自分も周囲もで幸せにできるのです。
花開く可能性が強ければ強いほど、屁理屈、こだわりすぎなどの特徴も強く出ます。
大切な青色の才能を育てるために、ご自身が年をとった時に、大人になったお子さんと良い関係を築けるよう、ガミガミと叱らない子育てをしたいものですね。
最後までご視聴頂きありがとうございました!
イラストair
ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。
愛💖アプリシエイト!