小鳥遊樹の魔法学校2回目 オイルパステルとクレヨンで描く牛
小鳥遊樹の魔法学校2回目 オイルパステルとクレヨンで描く牛
愛💖 アプリシエイト
小鳥遊樹です。
小鳥遊樹の魔法学校では、
皆さんが使える創造力の魔法を一つでも増やせるよう
様々な授業をしています。
芸術やクリエイティブな行為は魔法です。
既存のものを組み合わせて
夢中になってワクワクするものを作っていく。
人の評価は関係なく
自分の内側に潜って試行錯誤を繰り返した時
あなたにしか使えないオリジナルの魔法が生まれます。
この動画では様々な画材で作品を作るヒントをお伝えしていきますが、
同じように描いたり作ったりする必要はありません。
お伝えしたことにプラスして
自分ではどんな工夫を凝らした作品ができるのか?
楽しんで考えてみてください。
また、これはやりたくないなという直感が降りてきたら、
あなたの感覚を優先してください。
これは自分にとって必要ない内容だなと思えば
それが正しいのです。
前回の復習は最初に牛のイメージだけで思い出して描いてみる
次に図鑑やインターネットの画像を見て描いてみる
そして覚えたものを何も見ずに描いてみるでした。
それではみなさんの描いた絵を見せてください。
ところでどうして牛の絵を描きたかったか覚えていますか?
そうですね来年の干支は牛だからです。
それではここで十二支を言ってみましょう。
皆さんもご一緒にお願いします。
ねうしとらうたつみうまひつじさるとりいぬい。
ありがとうございました。
それでは来年は西暦何年ですか?
ありがとうございます2021年ですね。
干支の牛という字を書ける人いますか?
それでは一緒に書き順を覚えましょう。
来年の元号を教えてください。
後は皆さんが知っている牛の情報を教えてください。
ありがとうございます。
皆さんから頂いた情報をもとに牛クイズを作ってみました。
牛の祖先の名前を教えてください。
牛のお乳でできるものを教えてください。
牛の食べるものは何でしょうか?
牛に前歯はあるでしょうか?
牛は一回に何頭の子牛を産むでしょう?
牛ってなんて鳴くの?
牛は1回にどのくらいのお乳を出しますか?
お子さんはいつでも誰でもお乳が出るんでしょうか?
今度は皆さんがクイズを作って私に出題してくださいね。
それでは実技です。
好きな色のオイルパステルを一本とって。
ハッチングをしてみましょうか?
ちょっと勢いをつけて一本の線が先が細くなるように
叩きつけるように描いてみましょうか?
ピッピピッピ!ありがとうございます。
色を変えてピッピッピッピピピピ!
また色を変えて。ぴっぴっぴっぴっぴ!
ありがとうございます。
それではこれをぼかしてみましょうか?
指を使って擦ってもいいし
指が汚れるのが嫌な人はガーゼを巻いてもいいですよ。
擦筆などを使うのも OK です。
絵を描く紙などを支持体と言いますが
クレヨンやオイルパステルは力を入れて書きたいので
厚手の画用紙や表面がザラザラした段ボールとか、
つるつるだとうまくのらないので工夫してみてください。
画材屋さんに売っているキャンバスボードも OK です。
ベニヤ板に軽く紙やすりをかけて書いてみてもいいですよ。
面白い支持体があったら私に教えてくださいね。
それでは短く叩きつけるのもやってみましょう。
影の部分は補色を使います。
次は濃い色の上に柔らかい色をのせる実験をしてみましょう。
紙の白も間に見えていると素敵なので、すべてを埋め尽くさなくても大丈夫です。
それではこれもぼかしてみましょう。
次はクレヨンを塗ってみます。
一色だけをベタ塗りにすると、
園児さんが描くような塗り絵になってしまいますので
いろんな色を重ねて塗ってみましょう。
色が濁っても大丈夫です。
濁った色は鮮やかな色を引き立てます。
どんな色の上にどんな色を重ねるとどんな色になるのか?実験してみましょう。
指でぼかしてもいいし擦筆を使っても OK です。
クレヨンは厚く重なりますので上から割り箸の削ったもので引っ掻いてみましょう。
いろんな色を重ね手から一番上に黒を塗って
スクラッチペンで削ってみるのも面白いですね。
それでは今日学んだ技法を使って牛の作品を描いてみてください。
*ハッチングで色を重ねる
* 短く叩きつけて補色で影をつける
*濃い色の上に柔らかい色を重ねてみる
* いろんな色を重ねて指でこすって混ぜてみる
*いろんな色を重ねた上から黒を塗ってスクラッチをしてみる。
5種類の技法を全部混ぜ合わせた絵にしてもいいし、
技法ごとに5枚の絵を書いてみてもいいと思います。
以上が来週までの宿題です。
宿題はやりたい人だけやってくださいね^^。
動画をご覧になって描いてみた方は、
#小鳥遊樹の魔法学校 をつけて、
Instagram や Facebook、
Twitter や YouTube などのにあげてみて下さい^^。
楽しみに拝見させて頂きます。
それでは今日の授業はこれでおしまいです。
愛💖アプリシエイト!
小鳥遊樹でした!
*BGMには甘茶の音楽工房様の曲をお借りしています
いつもありがとうございます!
この動画は想像力や創造力を育てる、黄色の才能の動画です
ゆっくり話しているから、お忙しい方は倍速で再生してくださいね^^
最後までご視聴いただき本当にありがとうございました。
高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。