自己紹介22 C.私がメソッドを誕生させるまで 2・「生徒さんや保護者様の手紙」 

自己紹介22

C.私がメソッドを誕生させるまで

2・「生徒さんや保護者様の手紙」 

 

はじめに

この動画では生徒さんや保護者様に贈って頂いた愛について説明しています。
*個人情報が分からないように、原文を変えさせて頂いています。 

【生徒さんや保護者様からの手紙】

「輝き続ける美しさ」

先生

アトリエ展20周年、おめでとうございます
20年分の生徒さんや保護者の皆さんから愛され続けている先生は、本当に素敵です

先生は…
いつも笑顔で
どんな時にもまず「ありがとうございます!」と返してくださり
子どもたちのそれぞれのよさをみつけ、ほめて伸ばしてくださる
ヒラヒラの、うっとりするくらい美しい色柄のお洋服がお似合いで
読書家、博識で、世の中の最先端を行っていて
デビューできるほどの歌唱力を持つ
占いやスピリチュアルな世界にも精通し
その 手は次々に豊かな作品を生み出していく
おしゃれで美味しいものをたくさん知っていて
心がほっとするお茶を入れてくださる
 まるで・・・
「魔法使いの様な不思議な力」を もっていらっしゃいます

先生には、十数回のアトリエ展とともに、 子どもたちを育てていただき
造形活動や美術館研修を通して、芸術に親しむ素地を築いてくださいました。
だから、みんな美術館や博物館が大好き
今では一人でも足を運んでいます
整理整頓や庭仕事も教えていただきました

子どもたちは
巣立っていきますが
これからも大好きなアトリエとともに過ごしたい
ありがとうございます

今後の20年も、ゆっくりとじっくりと美しく輝きながら歩み続けてください

そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします

                                   Cより

【私からの手紙】

「輝き続ける美しさ」

C様

私が、アトリエをずっとやって来られたのも、C様やご家族のおかげと感謝しています。

C様は・・・
 華奢で美しく、
 いつも冷静で忍耐強く、温かい目で全てを悟り見守り、
 どんなに疲れていても、私の話に興味をもって聞いてくださり、
 必ず認め楽しんでくださいました
 アトリエの空間を大切に思ってくださって
 忙しい仕事の合間に…何回になるのでしょう?
 お子さん達のアトリエの送り迎え、 部活の遠征の付き添いや応援
 制作を頑張るお子さんへの差し入れ
 フルタイムで仕事をこなしながら真摯に家族に向き合って
 お仕事からお帰りになってお子さんの足をマッサージしてあげて
 話を聞くことも、気持ちをフォローすることも忘れなかった
 大げさなパフォーマンスなんかしなくても
 存在感があって輝き続ける美しさ
 たくさんの子どもたちに笑顔でかけてくださる温かい言葉
 少しでも後ろ向きな言葉を漏らせば、力強く励ましてくださる
 寄せ植えにした花が咲けば、少しの変化も見つけて褒めてくださる
 旅先で買ってきてくださる可愛らしいお土産に癒されました
 娘も頂いた助言に成長させていただきました
 力仕事が発生したり、私が困っているとご家族みなさんで助けてくださいましたね

 C様は10年以上もの長い間アトリエにご協力くださいました。
アルプス公園、アトリエ展、クリスマス会、美術館研修、
たくさんの思い出の中に貴女がいてくださったシーンが鮮やかに浮かびます。
ご一緒に支えてくださったおじいちゃまやおばあちゃまにも感謝しています。

 お子さん達も卒業し、それぞれ巣立って行かれますが、
これからも変わらずアトリエを訪ねてくださると嬉しいです。
 今後の20年も、その知性と優しさで輝き続けてください

 ずっとずっと大切に思っています。大好きなC様へ

                                  樹より

 


 自己紹介23に続きます。

最後までご視聴頂きありがとうございました!

イラストair

ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。

愛💖アプリシエイト!