自己紹介50 C.私がメソッドを誕生させるまで 2・「生徒さんや保護者様の手紙」
自己紹介50
C.私がメソッドを誕生させるまで
2・「生徒さんや保護者様の手紙」
はじめに
この動画では生徒さんや保護者様に贈って頂いた愛について説明しています。
*ご本人に掲載の許可を頂いた上で、個人情報が分からないように、年齢や性別、詳細は原文を変えさせて頂いています。
【生徒さんや保護者さまからのメッセージ】
子供達をそれぞれ通わせたのは、
単純に工作が好きで、描くことが好きだったからですが、
長年通わせていただき、どの子も、
物作りへの集中力や、制作のための工夫や、
達成感とその楽しさを学習させていただきました。
長女は、自分の気が向かないとすぐに飽きてしまい続かないのですが、
先生の温かな指導で、のびのびと制作させていただきました。
おかげさまで物作りを通してやりたいことを見つけ、
進学が決まった時も親より先に先生のところに連絡したくらい、
心の中では尊敬と感謝と愛情があるように感じます。
何事も大きな心で包んでくださったアトリエのおかげだと思っています。
次男も、物作りの楽しさが身についていたのか、
工業系の進学を選びました。
また、あんきの授業も子ども達には役立ちました。
暗記を通して、覚えることの楽しさ、突き詰める事の楽しさを学んだようです。
長男はそちらを生かした進路を選びました
どの子にしても、アトリエでしていた事の延長が、
仕事、進学、また、ストレス解消につながっています。
それは、子ども達の話から、
アトリエで、「自分を」尊重して
自由に選択したり制作させていただいた結果だと思います。
何よりいつも何か良いところを、
見つけて褒めていただいたことが一番かもしれません。
親はどうしても粗を探してしまいますから。
未だにアトリエと関わるのに
どの子にも抵抗がないのは、そういった指導の結果だと思っています。
感謝です。
子供達が節目ふしめで、親に手紙などで感謝を伝えてくれることは
アトリエでの先生のお話と、ラブレターが影響していると思います。
自己紹介51に続きます。
最後までご視聴頂きありがとうございました!
イラストair
ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。
愛💖アプリシエイト!