緊急事態宣言が延長された今だからこそ育てられる15色の才能 才能の芽が枯れてしまう3つめ「風」のお部屋のバッドプレゼント

アイ アプリシエイト!

みなさんこんにちは。
お宝才能発掘アドバイザーの小鳥遊樹です。

 

緊急事態宣言が1ヶ月延び、
普段の生活では絶対取り組めないような
才能育てができるチャンスを私たちは得ています。

人は本来15色の才能を持っています。
才能の芽はネガティブな感情として現れますが、
遊びに変えて行動、発信すると、
様々なポジティブの才能として花開きます。

ただひたすら自分の直感を信じて
自分のやりたい事をやれば良いだけなのですが、
すくすく育つ才能と
枯れてしまう才能に別れるのは何故か?

それは周囲から贈られるプレゼントの中身が違うからです。

同じ親の愛情でも贈り方によって
バッドプレゼントとグッドプレゼントに変化します。

才能の芽が枯れてしまうバッドプレゼントには
「火」「地」「風」「水」の4つのお部屋があります。

今回は3つめの風のお部屋を見てみましょう。

 

 

風のバッドプレゼントは知識や情報による追い詰めです。
様々な挑戦や失敗をした時に、
優しく見守ればグッドプレゼントになるのですが、
言う事を聞かせようと思って感情的になると、
より強化された個性になるので注意が必要です。

例えば、もっと自分からいろんなことに挑戦して欲しくて、
「あなたのお友達はもっと頑張っているのに、
その位できて当然な年齢なのに、
何故あなたはそんなに臆病なの?」といえば、
自信を失って余計に挑戦しなくなるのです。

あなたはこんな贈り物をもらったり、
贈ったりしたことがないかチェックしてみてください。

 

 

『知識や情報による追い詰め』

 

*イメージは迷・エレメントは風

 

大人の理想に合う色々な情報や知識を与えて、子どもの自分軸をぶらし、人生を迷わせる

 

(は) 比較「あの子はこんなに出来るのにあなたはどうして」「同じ年の子はみんな知っていることなのに」

(ひ) 知識獲得の強制「どうしてそんなこともできないの?出来るようになるまでやりましょう」

(ふ) 差別「あなたは〇〇だからそれはしてはいけない」「まだ無理」「お前はやらなくていい」

(へ) 嫌味「そんなことも知らないの?」「わからないの?」「そんなふうだからダメなのよ」

(ほ) 不安「今こうしないと全て失敗する」「失敗は許されない」「できるはずがないでしょう?」

(ま) 焦り「今頑張らなかったらいつ頑張るの?今しかないんだよ」「失敗したら戻れないんだよ」

(み) 否定「あなたは兄弟と比べてもわがままなのよ」「何も知らないくせに」「そんな能力ないでしょ」

(む) 落胆「そんなことする子じゃないと思っていたのにがっかりした」「あーあ、やっちゃった」 

(め) 性格攻撃「お前みたいに気味の悪い子は私の子じゃない」「どうしてそんな嫌な性格なの?」

(も) 誘導「こんな利点もこんな得もあるから、絶対こっちの選択が良いに決まっているよ」

「言うことを聞いておけば、恥ずかしい思いをしなくて済むよ」

どうでしたか?思い当たるプレゼントはあったでしょうか?
誰も幸せにならない風のバッドプレゼント、
もらってもあなたが悪いわけではありません。

またバッドプレゼントは、もらって育つと、
他の人にも贈ってしまうという習性があります。
だから贈ったことがあったとしても、
それもあなたが悪いわけではありません。


それどころか「あなたは駄目。無理よ、できるわけがない。」
という風のバッドプレゼントを繰り返しもらった傷が深い人ほど、
「そんなことしたって無駄だから。あれもこれも失敗したでしょう?
恥ずかしい思いしたくないなら安全に安定した道を選びなさい。」と、
より知識や情報で追い詰めて誰かに返してしまうので、
そんな自分を労って責めないでいてくださいね。

「そうか、いらないプレゼントなんだ!」
と、気がつくだけで良いのです。

それでは次回は水のお部屋を訪ねてみましょう。

最後までご覧頂きありがとうございました。

I appreciate!

小鳥遊樹でした。